1




マウスをゆっくりくるりと廻してね

hsira2




京都三大門!!

南禅寺  
京都五山の上におかれる別格扱いの寺院で、 日本の禅寺のなかで最も高い格式を誇る。 また皇室の発願になる禅寺としては日本で最初のものである。歌舞伎の『楼門五三桐』の二幕返しで石川五右衛門が「絶景かな絶景かな」という名台詞を吐く「南禅寺山門」がこれである
知恩院
山号は華頂山。詳しくは華頂山知恩教院大谷寺と称する。本尊は法然上人像(本堂) および阿弥陀如来(阿弥陀堂)、開基(創立者)は法然である。三門(国宝)本堂へ向かう急勾配の石段の途中に西面して建つ。 元和7年(1621年)の建立(平成の大修理で同年の墨書が発見されている)。五間三戸の二重門である。 (「五間三戸」は正面柱間が5つで、うち中央3間が通路になっているもの。「二重門」は2階建てで、1階・2階の両方に軒の張りだしがあるものをいう。) 高さ24メートルの堂々たる門で、東大寺南大門より大きく、寺院の三門(山門)としては日本最大のものと言われている
東本願寺
浄土真宗の仏教寺院。正式名称は、「真宗本廟」真宗教団連合(真宗十派)の一つである真宗大谷派の本山。 御影堂門は、高さ約28mの入母屋造・三門形式の二重門。「真宗本廟」の扁額を掲げる。上層(非公開)には、釈迦如来像(坐像)を中央に、脇侍として向って右側に弥勒菩薩像(立像)、左側に阿難尊者像(立像)の三尊が安置され、 浄土真宗の根本経典『仏説無量寿経』の会座をあらわす。京都三大門の1つである。明治44年(1911年)の再建。
         京の素晴らしいお寺さんの山門!!です
    








225











          
     












          
        






inserted by FC2 system